今週のお知らせ
12月29日
聖家族の主日
 
☆++☆++☆++☆++☆
今週の言葉・道しるべ
☆++☆++☆++☆++☆
すべて心に納めていた
(ルカ2・51)

 ☆ 第22回 聖書愛読運動(2024年7月7日~2025年2月28日)

*本日の朗読箇所
ルカ2・41-52
     皆で一緒に

☆ 主の降誕と新年のお慶びを申し上げます。

 神の母聖マリアミサ 元旦(水)➡7時半・9時半(中村大司教司式)
 神の母聖マリアの祝日は、「守るべき祝日」とされています。主日と同じように、ミサに参列する義務があります。家族揃って参加しましょう!


               聖年開年ミサについて

 25年ごとの通常聖年が始まりました。これに合わせて、全ての司教区では各司教座聖堂において、12月29日の主日に開幕(開年)ミサを行うことになっています。

長崎教区「聖年開年ミサ」 → 本日14時 浦上教会にて
 式では、最初に信徒会館でコレクツィオ(集まり)の後、「聖堂まで行列」・「扉の解放」・「開幕ミサ」の順で行われます。
 参列して、共に聖年を始めてまいりましょう。

 開年ミサへの参加促進で29日(日)7時半と18時半のミサはお休みします。

聖年の期間は、「聖年の祈り」を唱えることといたします。

聖年の祈り
 
天の父よ、
あなたは、わたしたちの兄弟、御子イエスにおいて信仰を与え、
聖霊によってわたしたちの心に愛の炎を燃え上がらせてくださいました。
この信仰と愛によって、
神の国の訪れを待ち望む、祝福に満ちた希望が、
わたしたちのうちに呼び覚まされますように。
あなたの恵みによって、わたしたちが、
福音の種をたゆまず育てる者へと変えられますように。
この種によって、新しい天と新しい地への確かな期待をもって、
人類とすべてのものが豊かに成長していきますように。
そのとき、悪の力は打ち払われ、
あなたの栄光が永遠に光り輝きます。
聖年の恵みによって、
希望の巡礼者であるわたしたちのうちに、
天の宝へのあこがれが呼び覚まされ、
あがない主の喜びと平和が全世界に行き渡りますように。
永遠にほめたたえられる神であるあなたに、
栄光と賛美が世々とこしえにありますように。
アーメン。

             堅信式と公式訪問について

 1月12日(日)9時半ミサにおいて、中村大司教様司式による堅信式が行われます。19名の方々が受堅予定ですので、熱心なお祈りで支えてください。また、受堅者の方々も最後の準備としてミサに参加する等の努力をお願いします。
 堅信の秘跡のお恵みは受堅者だけではなく、その教会共同体全体に対するお恵みとなります。かつて自分が受けた堅信のお恵みの確認として、可能な限り、堅信式ミサへの参列をお願いします。
      なお、この日は中村大司教様の浦上小教区公式訪問となります。

        注意:この日の7時半と18時半のミサはお休みします。



◇ 新成人のお祝いについて
 元旦の9時半ミサにおいて行われます。8名の新成人が参列されますので、ともにお祈りください。

◇ 年始交歓会について
 元旦の9時半ミサ後に教会正面入口前の広場にて行います。乾杯と新年の挨拶を交わし合いましょう。雨天・荒天は中止です。

◇ 聖堂開放と受付の休止ついて
 30日から1月3日まで、教会守・受付はお休みします。ただし、元旦はミサのために午前中のみ開放・受付対応します。

帰 天
 27日(金)に本尾のセシリア田中初江さん(97歳)が亡くなられました。
      永遠の安息をお祈りください。
 29日(日) 聖家族の祝日

聖年 開年ミサ(14時)
開年ミサのため7時30分と18時30分ミサは行われません。
 1月1日(水) 神の母聖マリアの祭日
     世界平和の日

ミサ:7時30分・9時30分
新年と新成人のお祝い(9時30分ミサ)
新年交歓会(9時30分ミサ後 教会正門前広場)
 乾杯と新年の挨拶を交わし合いましょう。雨天・荒天は中止。
 2日(木)

聖バジリオ聖グレゴリオ(ナジアンズ)司教教会博士(記)
 5日(日) 主の公現

クリスマスうまや撤去(13時 聖堂内)
評議会(19時 信徒会館)
18時30分のミサは行われません。
■ 1月5日(日) 9時30分ミサ 聖書朗読委員当番

 片岡 明俊さん  森田 江里子さん
■ 教会境内駐車整理当番

 1月4日(土) 村田 祐二さん 山口 明徳さん
 1月5日(日) 平山 勝さん  藤田 克記さん
「今週のお知らせ」をメールで送信します。
申し込みは urakami_kouho@outlook.jp