![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月8日 聖霊降臨の主日 |
|
☆++☆++☆++☆++☆ 今週の言葉・道しるべ ☆++☆++☆++☆++☆ |
||
わたしを愛する人は、わたしの言葉を守る。 (ヨハネ14・23b) |
||
![]() 6月はイエスのみ心の月 ☆ 聖霊降臨とは? ![]() 聖霊によって使徒たちがキリストの教えをよく悟り、力強く述べ伝え、多くの人々をキリストへの信仰に導いたように、教会はその歴史の中でこれまで、そして現在も聖霊が働かれていることを宣言し、その意義を唱え、そして聖霊による働きを求めています。聖霊は、教会の諸制度の魂であるかのようにそれらを生かし、信者の心にはキリスト自身を動かした同じ宣教精神を注ぎ込む。時として聖霊は、目に見えるかたちをとって、使徒的活動に先立ち、また種々の方法によってその活動に絶えず伴い、それを導かれます。(カトリック中央協議会HPより) 教会の暦(典礼暦)では聖霊降臨の主日で復活節が終わり、年間が再開されます。 ☆ 核兵器のない世界のための署名運動について 全世界に渡って平和のために働いているPax Christi(パクス・クリスチ)とPax Romana(パクス・ロマーナ)というカトリック団体が、今年の聖年と被爆80年にあたり「平和宣言」を準備しており、署名運動を行っています。この動きには中村大司教様も賛同されています。 署名運動のテーマは「For a Peaceful Asia-Pacific Region Without Nuclear Weapons:80 years is Enough」で、核兵器による苦しみは80年で十分だという意味です。 長崎教区では、この署名運動を青年が中心となる平和運動の一環として行います。以下の日程で、主日のミサにて聖堂正面入口で青年たちが「署名活動」を行います。趣旨に賛同できる方々は、ご協力をお願いします。 ・署名活動実施日:6月8日、22日、7月6日、20日、27日 なお、今回の署名が長崎大司教区限定の用紙に行うため、長崎大司教区に所属しない方々の署名はご遠慮いただくとのことです。 集まった署名は7月末に集計され、8月9日の「平和祈願ミサ」にて奉納されます。 ☆ 主日のミサの変更について 6月評議会において、7月と8月の日曜日午前中のミサは6時と9時とすることを決定いたしました。 浦上小教区の特徴である地区における活動が、高齢化やその他の理由でその存続が危ぶまれています。今後も地区活動が続けられていくように、重荷となっている地区の典礼当番の負担を軽減するための措置です。7月と8月の試用期間を過ごして、その後も継続するかを評議会において話し合いたいと考えています。 ご理解とご協力をよろしくお願いします。(主任司祭) ◇ 聖霊降臨のミサ司式について 本日9時半のミサは、中村大司教様が司式してくださいます。また18時半のミサはお休みとなります。 ◇ 愛の献金活動について 本日の聖霊降臨の主日各ミサにて、ヴィンセンシオ会によって集められます。ご協力をお願いいたします。 ◇ 信徒会館清掃について 本日9時半ミサ後、壮年会と女性部によって行われます。暑い中での奉仕に感謝を申し上げます。 感謝 「マリア館」建設のために、稲佐小教区より50万円のご寄付をいただきました。ありがとうございました。 |
||
![]() *聖霊降臨の「愛の献金」活動(各ミサ前後 ビンセンシオ会) |
||
![]() *信徒会館清掃(9時30分ミサ後 壮年会・女性部) *聖霊降臨のため18時30分のミサはありません |
||
![]() *被爆者のための祈り(10時 被爆マリア小聖堂) *教会の母聖マリア(記) |
||
![]() *聖バルナバ使徒(記) |
||
![]() *聖アントニオ(パドヴァの)司祭教会博士(記) |
||
![]() *西田神父様(聖パドヴァのアントニオ)霊名のお祝い(9時30分ミサ) *在世会総会(9時30分ミサ後 司祭館) |
||
■ 6月15日(日) 9時30分ミサ 聖書朗読委員当番 浦川 洋市さん 古田 智春さん |
||
■ 6月15日(日) 18時30分ミサ 典礼当番 深堀 政範さん |
||
■ 教会境内駐車整理当番 14日(土) 山田 一俊さん 地浦 洋子さん 15日(日) 片岡 明俊さん 長谷崎 利朗さん |
||
「今週のお知らせ」をメールで送信します。 申し込みは urakami_kouho@outlook.jp へ |