今週のお知らせ
7月27日
年間第17主日
 
☆++☆++☆++☆++☆
今週の言葉・道しるべ
☆++☆++☆++☆++☆
御国が来ますように。
(ルカ11・2)

☆ 被爆80年関連行事についてのお願い

・原爆殉難者慰霊祭
 爆心地公園における長崎県宗教者懇話会主催行事ですが、会長の髙見名誉大司教様より参列の呼びかけがなされています。
・聖体の永久礼拝
 8月8日20時より、一時間刻みでの礼拝。どの時間帯にも自由参加の形式で行われますので、各自の判断でお祈りください。
・平和祈願祭
 アメリカからの巡礼団を始め、多くの司教様たちも参列。ミサ後に爆心地公園に向けて松明行列を実施。かつてこの町を焼き尽くした火を祈りの火として、平和への祈りを被爆マリア様と共にささげましょう。
・ともに歩む“平和の巡礼者”の集い
 アメリカからの巡礼団と共に行われる集いですが、同時通訳がなされます。中村大司教様が「一人でも多くの方々に参加して欲しい」とコメントされています。

 ※詳しくは教区ホームページ
https://www.nagasaki.catholic.jp/cms/wp-content/uploads/2025/07/cc91dce24a4262eb3153b0b54faeb4d1.jpg
 をご覧ください。

☆ 原爆犠牲者追悼ミサ
 8月9日(土)6時と11時 聖堂
 11時のミサにて、原爆炸裂時間にアメリカからの鐘(小鐘)とアンジェラスの鐘(大鐘)が鳴らされます。

☆ 原爆犠牲者追悼ミサ
 8月9日(土)6時と11時 聖堂 
 11時のミサにて、原爆炸裂時間にアメリカからの鐘(小鐘)とアンジェラスの鐘(大鐘)が鳴らされます。



◇ 演劇「永井隆物語」について
 本日14時より、南山・純心高校演劇部による劇が聖堂にて上演されます。入場無料、多数のご観覧をお願いします。

◇ 子どもたちのミサ参加とラジオ体操
 子どもたちの夏休み期間中、平日6時のミサ後にラジオ体操が行われます。ミサへの参加と共に頑張りましょう!

◇ カ障連ながさきによる「祈りの集い」について
 8月3日(日)13時半~15時半、被爆マリア小聖堂で行われます。どなたでも参加可能です。

◇ ドッジビー大会について
 8月6日(水)10時よりシーハットおおむらにて開催、教会学校の子供たちが2チーム出場します。応援をお願いします。

◇ 壮年会研修旅行について
 9月14日、15日の1泊2日で、「没後40年の赤尾神父様を偲んで~福江島巡礼の旅」というテーマで行います。壮年会以外の方々も参加を受け付けます。希望者は司祭館受付で申し込みを!
 27日(日) 年間第17主日

歴史委員会定例会議(9時ミサ後 司祭館)
 29日(火)

経済評議員定例会議(19時 司祭館)
聖マルタ 聖マリア 聖ラザロ(記)
 31日(木)

聖イグナツィオ・デ・ロヨラ司祭(記)
 8月1日(金)

初金ミサ 女性部担当地区:高尾(10時 被爆マリア小聖堂)
十字架の道行(19時 聖堂)
聖アルフォンソ・マリア・デ・リグオーリ司教教会博士(記)
 3日(日) 年間第18主日

評議会・バザー実行委員会(19時 信徒会館)
■ 8月3日(日) 9時ミサ 聖書朗読委員当番

  教会学校(信仰教育委員会)
■ 8月3日(日) 18時30分ミサ 典礼当番

  清水 邦宏さん
■ 教会境内駐車整理当番

  8月2日(土) 村田 傑人さん 本田 建治さん
  8月3日(日) 深堀 範人さん 森内 哲也さん
「今週のお知らせ」をメールで送信します。
申し込みは urakami_kouho@outlook.jp