今週のお知らせ
10月5日
年間第27主日
 
☆++☆++☆++☆++☆
今週の言葉・道しるべ
☆++☆++☆++☆++☆
命じられたことを果たしたからといって、
主人は僕に感謝するだろうか。
(ルカ17・9)

☆ ロザリオの月

 教皇、10月11日バチカンで平和のためのロザリオの祈り
 カトリック教会は、伝統的に毎年10月をロザリオの祈りの月としている。教皇レオ14世は、個人で、あるいは家庭や共同体において、毎日、平和のためのロザリオの祈りを唱えるように奨励。中でも、バチカンで働く人々に向けて、10月中毎日19時から聖ペトロ大聖堂で行われるロザリオの祈りに参加するよう招かれた。
 また、バチカンでは、各地の聖母巡礼聖堂の関係者や、聖母の霊性を汲む信心会の会員らを対象とする聖年行事「マリアの霊性の祝祭」を10月11日(土)と12日(日)の両日記念する。教皇は、この「マリアの霊性の祝祭」と、「第二バチカン公会議の開会(1962年10月11日)」記念を機会に、10月11日(土)、バチカンでロザリオの祈りの集いをとり行うことを発表、皆の参加を願われた。 (バチカンニュースHPより)

      教会では6時のミサ前5時半から、毎日ロザリオを唱えます。


☆ 教会バザー
     日時:10月19日(日) 8時半~12時
     会場:カトリック浦上教会境内
     収益:マリア館、聖堂補修、備品購入費へ充当

 昨年実施したバザーの実績を元に、反省点・改善点を踏まえ、より充実したバザーを目指します。同時に、共同体の絆や活動のさらなる活性化につなげたいと考えます。(実行委員長)

バザーの前売券販売について
 本日の7時と9時のミサ後に、バザー前売券を販売します。ぜひ、お買い求めください。
女の都地区より
 バザー(友愛セール)の物品を、5日(日)9時のミサ後に信徒会館にて集めます。


☆ 希望の巡礼者となられた方々へ
 2025年通常聖年は、12月28日(日)14時閉年ミサをもって終了します。

 長崎大司教区では、25の巡礼指定教会を設けて「巡礼」を促しました。巡礼の足跡を刻むために、巡礼スタンプ帳を発行しました。すべての巡礼指定教会のスタンプをそろえた方々には、教区からプレゼントが贈られることになっています。

 すべての巡礼指定教会への巡礼を達成された方は、スタンプ帳を主任司祭に提出してください。とりまとめて教区に報告し、プレゼントを取り寄せてお渡しします。


☆ ミサ後は気軽にマリア館にお寄りください。



◇ 「世界難民移住移動者の日」献金について
 先週の献金は159,395円集まり、教区本部に送金しました。ご協力ありがとうございました。

◇ 教区司祭黙想会について
 7日~10日に福岡の元大神学校で行われる黙想会に、西田神父様が参加します。良き黙想となるようにお祈りをお願いします。

◇ 江平地区教会管理地の草刈りについて
 11日(土)9時からと、12日(日)9時ミサ後に草刈りを行います。奉仕できる方々の参加をお願いします。

◇ 歴史委員会主催「聖年の流配地巡礼」について
 申込〆切を10月末まで延長します。参加希望者は、司祭館受付へお越しください。

帰 天
 3日に大手のテレジア田崎榮子さん(92歳)が亡くなられました。
    永遠の安息をお祈りください。
 5日(日) 年間第27主日

エリザベット会 在宅療養者のためのミサ(7時 聖堂)
第5回バザー実行委員会・評議会(19時 信徒会館)
 7日(火)

ロザリオの聖母マリア(記)
 9日(木)

被爆者のための祈り(10時 被爆マリア小聖堂)
 11日-12日(土-日)

江平の教会管理地草刈り(11日:9時 司祭館前)
 (12日:9時ミサ後 司祭館前)
 12日(日) 年間第28主日
■ 10月12日(日) 9時ミサ 聖書朗読委員当番

   藤田 仁さん   城田 律子さん
■ 10月12日(日) 18時30分ミサ 典礼当番

   村田 祐二さん
■ 教会境内駐車整理当番

   11日(土) 水浦 裕士さん  深堀 司さん
   12日(日) 山田 博さん   髙橋 和裕さん
「今週のお知らせ」をメールで送信します。
申し込みは urakami_kouho@outlook.jp